« 日記 平成24年11月19日(月)  だう君の影&ほすぴたるでえ | トップページ | ばぶる »

2012年11月24日 (土)

ま~ たまにゃあ いがべっ! えばっても!

ひたすら 断ったんですよ

 まだ 沢山 しっかりした人材が 他所に おりますからって

俺様のような ひよっこが 人様に 物事を 教えるなんて

 おこがましいってね

でもね 拝み倒されちゃってね・・・

 それが 5年前の ことであったか・・・

毎年 1回か 2回の講義ってことで 不定期なんだけどね

 行動援護従事者研修(ガイドヘルパー)・ホームヘルパー2級養成講習等の

知的障害の分野に関する 講習ってことで

 2年目頃だったか 講義の内容に関する 感想文を 送って下さるようになってね

その中には 嬉しいことも 書かれているわけですよ

 今回は その一部を  ちょいと 自慢させてもらうね


女性59歳

 ・・・見学させていただき 明るくきれいであることに驚きました。~中略

   ・・近寄って来てくれて、自分のクツを指さし 見ると「だう」と書いてあり

「だうさんと言うんだネ」と言うと うなずきニコニコ笑顔を見せてくれ かわいらしく

思いました。~中略 。。。講義ではカブさんの長年この仕事に携わり 自信と誇りを

持って仕事していると感じました。~中略・・・ とても良い勉強になりました 

 本当にありがとうございました。



男性60歳

 ・・・見学・講義の職場体験の実習をし実感として カブさんが職場案内・講義と

時間を割いて 忙しい中 担当して頂いた事に感謝申し上げます。そしてカブさんの

実体験からの講義 まことにすばらしい物であり、利用者さんの事を 常に頭に置いて

利用者さんの立場になり 利用者さんと心を一つにして 仕事としてではなく利用者さんと

共に日々活動しているように感じることができ 今まで実習してきた ただ介護の仕事を

しているとの気持ちで見てきた実習とは 全く違った気持ちにさせられたような気がします・・


男性57歳

 ・・・また講義では多くの実例を交えたユーモアのある説明で利用者に対する理解を

深めることができました・・・ 


女性57歳

 ・・・利用者さんと すれ違うと笑顔で挨拶してもらいました。本当に愛くるしい笑顔で

こちらまで笑顔になってしまいました。 昼食についても、一人ひとりの食事内容

おはしから食器、テーブルの位置まで、とても工夫されていること 職員方のさりげない

介助を見せていただきました。講義をしてくださったカブさんの、全身にあふれる熱い物が

伝わってきました。・・・



女性59歳

 ・・・とても 明るく笑顔で過ごされていて とても印象深く 心に刻むことが出来ました。

カブさんの講義は、とても理解力のある、そして人を引き付ける講義で大変わかりやすく

聞きやすかったです。個々の利用者さんの状況、性格など把握されてて、利用者さんも

安心していると見受けられ、また、出来る限り 家庭的な環境を目指していると

おっしゃってました。・・・


女性61歳

 ・・・その人 その人により食事の仕方が違っていて、職員さんもそれに合わせて

介助しているのが勉強になりました。講義は分かり易くて 大変楽しく聞かせてもらいました


中でも自閉症の方の生活態度や特異性には驚きました。~中略~ カブさんの誠実で

温厚な人柄が講義に出ていました。


女性58歳

 ・・・カブさんの講義では実話での体験談を、たくさん聞くことができました。とても

実感がこもっていて分かりやすく理解できました。今の私の心境は勇気が無くて

自信がないのです。~中略~ 60歳を目前にして希望に心が 踊るようです。

有難うございました。


女性60歳

 ・・・カブさんの仕事に対する熱意、すごいと思いました。利用者さん一人ひとりに

合わせて、その場に応じた対応、細やかな気づかい、すべては利用者さんを思う気持ち

愛情だと思います。もし自分が利用者の親だったら カブさんのようには出来ないことが

わかります。今 カブさんと一緒にいられる利用者さんは 安心感、そして幸せを

感じてると思います。・・・




 と まあ ちゃんちゃら オカシイでしょっ

このような 感想文が 100枚強

 結構 みなさん 感謝の意を 表してくださってるんですよ

ここは 俺様も 謙虚にならにゃあ いかんべな・・・


ここを お借りして って 自分の ブログなんだけど

 皆さんから 頂いた 感謝の気持ちが 俺様に 更なる勇気・意欲・向上心を

与えてくださったんです 本当に ありがとうございました。

話しは 変わるけど

 ま~ね~ 時季っちゃあ 時季なもんだから

仕方ないのかも 知れませんけど

 カブの漬物でも 漬けましょうと

検索したら こんな ブログに ぶち当たる

 検索ワードや フレーズに 「カブ」が 引っかかるんだよね~

申し訳ないの 一言だね  

 ただね~ 色んな ワードがあったけど

「まおっぱい」って 意味が 解らんのよね~ 

それに 「身内 下着 画像」 って   変態ブログか? ( ̄◆ ̄;)

« 日記 平成24年11月19日(月)  だう君の影&ほすぴたるでえ | トップページ | ばぶる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

仕事」カテゴリの記事

カブ・ブルー」カテゴリの記事

コメント

おはよ^^カブさん。
どんどんエバっていいと思うわ。私も講義を聴いてみたいくらいだわ。
私は壇上スピーチには慣れてるけど、講義じゃなくて、受賞の挨拶だから
約3分なのよね。講義なんて多分できないと思うわ。
人にものを教えるの苦手だしね、一応教員免許は持ってるけど、
絶対に先生にはなれないと思った。物書きの「先生」にはなれそうだけどね。
だから、講演が出来るカブさんを尊敬しちゃうわ^^よっ!天才!!
そうそう、昨日、帰りに派出所に行き被害届出してきた。
その派出所の前で同じ警官に二回もシートベルト義務違反で捕まっちゃったのよね。
昨日、届を受理したのも、その警官だった。何をやってるんだか!!では~~^^

風みどりさん どうも~
 最初は 6時間って依頼だったんですけど とても無理だって 断ってね
拝み倒されたんで、それじゃあ 10時からお昼の時間まで 見学ってことにして
 午後から3時間の講義ってことで 承知したんですよね
シートベルトって 慣れるまで 大変でしたよね
 でも 今は 運転するための スイッチとして 割り切ってますけどね

カメラ 取り付けることなく 済めばいいけどね・・・
 慎重に 行動してね Σ(`0´*)

偶にはえばっていいべよ、少しはお世辞が入っていたとしても少しの時間でも他人の面倒をみるは大変なんだから。それを長い時間毎日のように沢山の人の世話をするのはエライ ! 私からも褒めちゃおう(*^^)v カブさんご苦労様、偉いぞ~

60歳を目前にして 希望に胸が踊るような気持ち…
(。・w・。 ) こんな 感謝の言葉を 言われたら、
いやいやながら受けた講義の仕事も 楽しみに 変わりますよね~~
私も カブさんの講義 聴いてみたい~~(。・w・。 )
絶対 面白くて 印象的でしょうね~

そうそう、検索ワードの カブの漬け物関係の多さ…
とっても 気になってました~(≧∇≦)

西町さん どうも~
お世辞が少しね ははは
 ぬ・ぬぬ~ ってとこだけど 褒めてくれたから許す(o^-^o)

ミーシャさん どうも~
 何回やっても 慣れませんわ
すごい エネルギーを 消費するんですよね
 できれば 断りたいんですよね ははは

前からカブさんは偉いと思っていたし、充分えばって良いよ。
素晴らしい!
私も一度受講させていただきたいわ~
きっと崇拝者になるに違いない。

こんばんは~。
日頃のカブさんの心が現れているんだと思います。
それが人の心をうつんですよ
ミッションもこなしながらで大変でしょうけど、けっぱって、ネ

のらデジさん どうも~
 なんだか こそばゆくなってきたあ~ ;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

ジャネット・ぽこ・リンさん どうも~
 本日 ミッション サボっちゃったのよね~
けっぱれなかった 寒気はするし、吐き気はするし、昨日の墓参りで 風邪ひいたみたい
 昼真っから 浴びるほど 飲んだしね
忘年会 一次会で 帰ってきちゃいました~ 明日こそ ミッションじゃ~ ( ̄◆ ̄;)

この記事へのコメントは終了しました。

« 日記 平成24年11月19日(月)  だう君の影&ほすぴたるでえ | トップページ | ばぶる »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

かぶのブログ