研究発表 「てんかん発作」 ② 記録の仕方② 編
四肢の状態の 記録ですが
立位保持 座位保持 脱力状態 失立転倒
そこには 前・側方・後 と ありますので
該当するところに ○を 付けてください
あとは 屈曲か 伸展かも 記録する必要があります
いずれも 右上下肢 左上下肢についてですね
続いて
眼球の状態です
閉瞼 正面 眼球上転 側方変位 これは 右か左か
倒れちゃうと 頭部の状態の 観察は 難しいですけど
確認できた場合には 正面 右側方 左側方 上方 下方
該当するところに ○です
眼球が 左に側方した場合 頭部も 左ってのが 普通ですけどね
全身に強直痙攣があって 眼球が上転していれば ほぼ 強直発作と断定できます
側方変位は 大抵 意識減損発作とのことです
それから 自律神経症状ですね
チアノーゼ 流涎 顔色変化 漏尿 漏便 発汗 嘔吐 呼吸変化
頻脈 不快感 その他( )と ありますので これも 該当するところに 記入
意識障害を主症状とする 複雑部分発作では 自律神経症状が
重要な発作症状となります
自動症の有無も 記録します
あったのか 無いのか あった場合は どのような 形態だったのか
ここには
食機能性 表情性 身振り性 歩行性 言語性
そして 発作後自動症なのかですね
自動症は 欠神(けっしん)発作 と 複雑部分発作のみとのことです
発作後自動症は 強直間代発作で 朦朧状態で 発現します
まさに ま~ちゃんの事例ですね
言語の ある方の場合は 発作中の自覚性も 事後に 確認します
その際に 詳細記録欄にでも
発作を起こした時に
目の前が 暗くなったのか 白くなったのか 臭いはしたかなども
併せて 聞いて 記入すれば良いと思います
次は 外傷の確認ですね
無ければ バッテンで 〆ていいですけど
この 様式では 応急処置(消毒・軟膏・湿布・絆創膏・包帯・その他( ))と
ありますので 該当するところを 記載して
通院処置したのであれば 病院名と 事後に その 内容を記載します
一連の発作を 観察するわけですが
一番 大切なのは 覚醒です
そこで 重延状態に 陥っている場合は 状況観察で済んだのか
座薬を使用したのか 10分ないしは15分で 通院処置となりますので
何時何分に 病院へ出立したのか
最後に 覚醒までの時間ですね
意識を消失していた時間
傾眠は 何時何分まで 続いたのか
目は覚ましたけれど 朦朧状態は どのくらい 続いたのか
発作後は 日常の生活に戻ったのか 静養したのかなどですね
次は 抗てんかん薬について 触れて参りたいと思います
« 日記 平成25年4月18日(木) お弁当は夜 食べます | トップページ | 日記 平成25年4月19日(金)~20日(土) 新年度から夜勤の休憩は1時間!? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- この世は現 うつつと読む(2020.01.03)
- 日記 H30.8.22(水) 切腹(2018.08.22)
- 日記 H30.7.24(火) 近況報告(2018.07.24)
「研究発表」カテゴリの記事
- リスクマネジメント ⑦(2015.06.28)
- リスクマネジメント ⑥(2015.06.21)
- リスクマネジメント ⑤(2015.06.02)
- リスクマネジメント ④(2015.05.26)
- リスクマネジメント ③(2015.05.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 日記 平成25年4月18日(木) お弁当は夜 食べます | トップページ | 日記 平成25年4月19日(金)~20日(土) 新年度から夜勤の休憩は1時間!? »
うちのへんはクリークが多いんやけど、昔、水てんかんの子どもさんが
クリークに落ちて亡くなったらしいんだよねえ
投稿: ちゃちゃわんわん | 2013年4月20日 (土) 16時00分
(@Д@;
色んな病状を把握して判断しないとならないですね~。
難し~~~
投稿: みーしゃ | 2013年4月20日 (土) 16時34分
ちゃちゃさん どうも~
今回は 発作の分類には特化してないんだけど
誘発因子からの分類も ありかもしれないですよね
亡くなられた方は 刺激発作 ヒカリ発作 それで 誘発されて
意識消失の大きな 発作から 窒息という経緯の事故なんでしょうね
厄介なのは ず~っと 軽い発作で 倒れることが無かったのに
突然 脳挫傷を起こすほどの 転倒しての発作があることなんですよね
あれ? ごっちゃになってきたな? これから 説明するんだっけ? もう したっけ?
ははは ちょっと 整理させてね
投稿: カブ | 2013年4月20日 (土) 16時51分
みーしゃさん どうも~
発作記録簿は 見たまんま そのまま 記録できるように 工夫してます
ある種 マニュアルっぽいんですよ
話し 変わるけど 今の コメの状態は あさっての記事dwわかえうかと\\\おにいます
投稿: カブ | 2013年4月20日 (土) 16時59分
(@Д@; カブさん コメが…
酔っぱらってるのかな~~(;´▽`A``
投稿: みーしゃ | 2013年4月20日 (土) 20時41分
こんばんは。久しぶりです。
てんかんは 色々とありますよね。
うちの娘は 欠神発作です。
大きな 発作が いつ来るか
分からないので 怖いです。
投稿: すみれ | 2013年4月20日 (土) 21時06分
お向かいの子供が小さい時てんかん起こして焦ったΣ(゚д゚;)
投稿: 音姫 | 2013年4月20日 (土) 22時18分
みーしゃさん どもども
復っ活~ (o・ω・)ノ))
投稿: カブ | 2013年4月21日 (日) 06時26分
音姫さん どうも~
熱性けいれんですと 一過性で 済むことがありますけど
予後はどうなったんでしょうね?
いずれにしましても 周囲が焦らぬことですよ
本人の状態・状況 その時の環境を 冷静に観察することが 大切ですね
投稿: カブ | 2013年4月21日 (日) 06時29分
すみれさん どうも~
ご心配は 痛いほど解りますが 心配しても始まりませんよね
毎月の定期検査で 血中濃度を測りながら お医者さんと相談していく必要があります
あとは 規則正しい 生活でしょうか
万が一の場合に備えて(転倒による頭部裂傷など)
緊急時の応急処置セットをご用意されては 如何でしょうか?
投稿: カブ | 2013年4月21日 (日) 06時33分