厄日 前半
アタイ カブ姫
大~きな お庭のある
大~きな お城に住んでるのよ
御付の者は マツコって言うの
アタイの 身の回りのことを
何でも やってくれるのよ
アタイ お年頃でしょ!
だから 花嫁修業中なの
修行ってくらいだから そりゃ~もお~ 大変なのよ
ほんとは お休みだったのに
修行中のお城に 呼び出されちゃって
参っちゃったわ
・・・ 事の 発端から お話しするわね
¥
¥
¥
な!? なんじゃこれ~!!
あ~ それ 僕が 書くように 話したんですよ
って これ 1日のことなんでしょ?
書く前に アタイに 報告しなきゃ ダメじゃないの!
急な 夜勤が入ったから 行き違いになった? いや そんなことはないわね
何度か 話す タイミングは あったはずよ
もお~ どおなってんのかしら
たっくさんの 芸術家の卵が 家来たちの サポートを受けて
生活してるんだけど
その中の ひとり
たてかわさんの親御さんが 1日に 迎えに来て 外出する予定だったのよ
彼は 何が得意かって?
彼は 演奏家ね
トイレに入って ペーパーホルダーを カラカラ・カラカラと 回すのよ
それはもう 綺麗な音色
まだ みんなが寝てる 朝っぱらから 奏でるの 努力家だわ
その 迎えに来る日
彼は 外出するって判ったんじゃない 綺麗な お洋服に 着替えたんですもの
そりゃあ 落ち着かなくなるわよ
お部屋から 頻繁に 出たり 入ったり
用も無いのに 家来達の 前に 立ちふさがったり
必要のない お洋服を タンスから 更に出して 散らかしたり・・・
その時 事件が 起こったのね
家来達も 大変な時間帯で バタバタ・バタバタって 走り回ってたらしいの
その中で 脱ぎ散らかしてくれちゃったり
行く手を ふさいでくれちゃったりしたもんだから 言葉が 乱暴になったのね
でも 絶対 使っちゃダメな言葉だったの
命令口調! 指示口調! 呼び捨て! それも 大声で罵声のように
それが あろうことか
彼のお母さまに 聞こえちゃって ショックを 受けられたのよ
あったりまえじゃない!?
アタイだって ショックを 受けちゃうわ
教育が 足りないのね 情けないわ・・・
今日は 外泊の為に お迎えに 来たの
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 謝ったわよ ひたすら 謝ったのよ
この件が アタイの 耳に入ったのが 昨日なんですもの
謝ったって 既に 3日も経ってるのよ
その お母さま ・・・
叩かれたわけじゃないし 自分に 置き換えて考えたら
自分も 大声で 怒鳴ることがあるって
忙しくなると イライラしちゃって 突き放すときもあるって
そ~やって 気持ちを 抑えてらっしゃったの
苦しんでらっしゃったのよ きっと こんなとこに 任せて いいんだろうか?
自分は 母親失格なんじゃなかろうかって
でも・・・ 彼の お姉さんも 今 大変な時期で 親が フォローしないと
大変だってことで たてかわさん 一人でも 見てくれて 助かるんだって
ね! やっぱし 見られるもんなら 自分達 親で 面倒 見たいのよ
致し方なく この お城に入れてるのよ
それを 裏切っちゃ イケナイじゃない!? 悔しいわ・・・
誰なのか 聞いてみたんだけど 顔は判るけど 名前が 判らないって・・・
くそ~ どうやって 注意しようかしら (▲▲#)
¥
¥
¥
事件が発覚した 時を同じくして 病院から 電話
いろいろと 今後のことを 説明したいから 明日 11:30に 来られないか
明日~~~!? 明日は 日勤者しか 家来が いないじゃないの
・・・ もお~ アタイが 行くわよ (つд⊂)エーン
« 日記 平成25年10月4日(金) 貧乏人の夕食 | トップページ | 厄日 後半 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- この世は現 うつつと読む(2020.01.03)
- 日記 H30.8.22(水) 切腹(2018.08.22)
- 日記 H30.7.24(火) 近況報告(2018.07.24)
「仕事」カテゴリの記事
- 日記 H30.8.22(水) 切腹(2018.08.22)
- 日記 H30.3.8 代替の遅番(2018.03.09)
- 日記 平成30年3月7日 明け番の翌日(2018.03.08)
「カブ姫」カテゴリの記事
- GW(2016.05.05)
- 禁凶報告 り(2015.10.22)
- 禁凶報告 へ(2015.10.19)
- 日記 平成27年9月30日(水) 晩酌(2015.10.01)
- 日記 平成27年8月28日(金) 夜から明け方(2015.08.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
忙しい時に 訳の解らん事されたら 大声も出るよね・・・
普通じゃないってわかっていても ついつい。。。
カブちゃんの仕事は ホント大変な修行だと思うわ(u_u。)
私には真似出来ない
お疲れ様です
投稿: 音姫 | 2013年10月 6日 (日) 09時34分
ま~ね…。
家族としたら、複雑だろうな~。
他人にみてもらっているという罪悪感みたいな想いもあるだろうし
でもやっぱりひどい扱いされちゃうとね。
クレーム言える立場じゃないって感じちゃうんだろうね。
でも見てるほうも人間だし、イライしてしまう時もあるから…。
難しいお仕事だね。
投稿: つぶあん | 2013年10月 6日 (日) 11時26分
う~~ん スタッフさんも 人間やもん。
つい きつい口調になることも ありますよね~
けど、そこだけ垣間見た 家族の方のショックも解ります。
一緒に生活してるようなもの。
家族のように 声を荒げて叱る時もあれば、
一緒に笑い合う時もある…って
至って普通のことなんですけどね~(´・ω・`)
投稿: みーしゃ | 2013年10月 6日 (日) 11時48分
こんにちは~。
いつも思ってるけど、カブさんたちのお仕事って大変だよね~。
私なら、絶対に、すぐ首になっちゃうわ。断言
親に対してさえ、なんど、ああ~~~と頭抱えたことやら…。
反省はするけど、ついつい、言ってしまうんだよね~。とほほ
ほんと、頭下がるわ。
でもさ、親御さんの方も少しは考えておくれやす。
猫の手も借りたいような忙しい時には、つい、言っちゃうて~~~の
って、思う私は、やっぱり首ですね。ははは
投稿: ジャネット・ぽこ・リン | 2013年10月 6日 (日) 14時36分
音姫さんの仕事も、カブちゃんの仕事も、
いいかげんなわたいには、とても無理~~~~
ちゅうか、わたい、どこかで、必要とされてるのかしら~~~
わたいなんて、必要のない人間なんじゃないかしら~~~って
たまに、おもふの、みんなのブログ読んでると……
投稿: ちゃちゃわんわん | 2013年10月 6日 (日) 15時02分
音姫さん どうも~
理不尽な行動を 目撃するのは 毎日ですよ
そこで この方は どうしようもない方だからって 諦める職員と
何とか 少しでも スキルを上げる支援を 行いたいって職員とに 分かれるんです
そして 後者が 熱血な者だから 声も大きくなりがちなんです
一生懸命なんですよ
でもね 今回の 言葉は ただ単に 抑制する言葉だったんです
少なくとも オイラは たてかわさんに対して イライラしたことありませんからね
かなり 迷惑 掛けない方なんです
服なんて 投げ散らかしたって そのまま 放っといて
あとで 余裕のある時間に やりゃあいいんですよ
散々 研修会 開いてきたってのに なんで 判らんかな~
そこに 腹が立つんです
投稿: カブ | 2013年10月 6日 (日) 16時28分
つぶあんさん どうも~
我々は どんなに頑張っても 家族には成れないんです
でも 想像することは出来ます
どんな想いで この子を 育ててきたのか
つい先日に 保護者の方たちと 会合があって
この 怒鳴る行為に関して 話題になったばかりなんです
オイラも 怒鳴ることがあります
しかし それは 自身の命 他者の命に 危険が及ぶ時です
ですが そのような状況にならぬように 支援するのが 我々の 本当の仕事なんです
そのように 格好良いこと言っといて このザマだったんですよ
投稿: カブ | 2013年10月 6日 (日) 16時33分
みーしゃさん どうも~
散々 書いて来たんですけど
昔の人は 何も出来ない 迷惑を掛けますが 宜しくお願いします と
ところが 今の親は サービスとして 支援するのが 当たり前でしょう です
どちらも 違うんです
支援する側と される側 フィフティフィフティだと 思ってます
今回の職員は 訴えることが出来る利用者には きちんと さん付け
たてかわさんのように 話せない利用者には 呼び捨て
これが 問題なんです
オイラの前では 誰にでも さん付け してますよ
ですが 影では そうじゃなかったってことですよ
こいつは 泣かしてやるわ
投稿: カブ | 2013年10月 6日 (日) 16時40分
ジャネット・ぽこ・リンさん どうも~
円熟した施設では 大きな声なんて 聴かれないんです
喜怒哀楽を 楽しみながらも 穏やかな空気の中で生活してるんです
昔の施設は 制約が多かった そして トラブルも 同じだけ 多かったんです
ですが その制約を緩め 本人主体の生活を 目標にしましたら
トラブルが 俄然 減ったんですね
職員それぞれの 心掛けが 大切なんです
もう一度 教育しなおしですね
投稿: カブ | 2013年10月 6日 (日) 16時47分
ちゃちゃさん どうも~
音姫さんの カモメライン 送ってチョ!
あなたは 必要な 人間なのよ~~~ ψ(`∇´)ψ
投稿: カブ | 2013年10月 6日 (日) 16時50分