« ミッション トラクターのエア抜き | トップページ | 回顧録Ⅶ 短大生活~編 その3 »

2014年2月 4日 (火)

妻マツコ(偽名)は キャリアパート その9  おれ様も 優勝とか してみてえ~し

ローザンヌ国際バレエ 17歳の高校生が優勝

 1989年に 最高賞の 金賞を 受賞した 熊川哲也 以来の快挙だって

すっごいね~

 しかも 1・2位 日本人独占  6位にも 日本人が 入賞だって

  日本人って レベル 高いんだな~

   しかしな~ タイツって どうも 抵抗があるんだよな~

別にさ

 色気づいてたわけじゃないけど

  小学校に上がる時に 入学式で 白いタイツに 半ズボン 履かされてさ

   タイツったら おんなが履くもんだって 頭にあるもんだから

    恥ずかしくってな~

タイツ履いて 踊るくれ~なら

 なんにも 着けね~で ちん○こ 丸出しで 

  踊ってやるでっ ♪

やあ~  ほんと アンタだったら

 お酒 飲むと 下品だもんね (-゛-メ)

Photo
おお~

 このくらいなら

  おれ様でも できるでっ!

ジャンプして

 足ば 横にして  パタクタ・パタクタって やればいいんだべ?

   金魚みて~によ!

ほらっ!

                   
ばだんっ(=゜ω゜)ノ
 あだっ(||li`ω゚∞)



あ”~~~Σ(゚д゚;)

 物干しの・・・ 小物干しの棒が 曲がったあ~

  直せ バカっ! この 酔っ払いが!

    もお~ ほんとに バカなんだから~(# ゚Д゚)

 おパンツ 干してたので 写真 無し (*v.v)。

ローザンヌ国際バレエコンクール (仏: Prix de Lausanne)は、スイスのローザンヌで

毎年行われる、15歳から18歳までのバレエダンサーを対象としたコンクールである。

スイスの非営利法人である舞踊振興財団(Fondation en faveur de l'Art chorégraphique)

によって1973年から開催されている。  だとさ・・・

« ミッション トラクターのエア抜き | トップページ | 回顧録Ⅶ 短大生活~編 その3 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

報告」カテゴリの記事

雑学」カテゴリの記事

コメント

素晴らしい快挙ですよね~ ブラボーです
でね…私もジャンプするの やってみたことがある~Σ(;・∀・)
これね~この飛んだ状態で 足を3回パンパンパンって打つとよ~。
何度もやってみた!絶対無理!1回も出来ん!

ブラボーです

子どもたちが小いさいころ 元妻さんと一緒に
前橋の県民会館へ「白鳥の湖」を観に行ったことを思い出しました♪
長女も次女も~タイツのもっこりに興味津々でしたよ。

昔ってイベントとかあると、男の子も白いタイツ履いてたよね。
カブさんは酔うと下品??
家の父さんシラフで下品(v^ー゜)ヤッタネ!!

みーしゃさん どうも~

 オイラも 一回も出来ずに 落下! 助走しなきゃダメですね ははは


四季の野草さん どうも~

 女の子2人でしたか バレエ習わせなかったの? 

  なかなか 下品な 返しでしたね ははは


のらデジさん どうも~

 オイラは 根っこは マジメなのよ
  シモネタなんて 恥ずかしくって (*ノv`)

アハハ〜この技は、素人には出来る訳がありません
でも見てると自分でも出来そうな気になりますよね♪
物干し竿曲げたんですか!!
大笑いです〜
ところでこの2人、ユースアメリカグラプリという国際コンクールの、日本予選でも1位2位をとっています。ローザンヌよりもレベルの高いコンクールです!
4月にはニューヨークで決戦ですが、また2人とも受賞されると思います
日本人は本当に上手になりましたよね
カブさんがバレエのブログなんて!!
嬉しいです


ぬ”~ おれ様を 素人扱いか~ (▲▲#) 

 そりゃあ 確かに パタクタする前に 一発で 落ちたけど・・・
  助走が足りなかったのよ・・・

わたいも末っ子にバレエ、習わせたかったんだよね~~~
でも、習うって言ってくれんやった(^_^;)

今日は休み??
酔っ払って私と白鳥の湖でも踊るべか~~
あっ・・・カブちゃんのもっこり見たくないから バレリーナはカブちゃんで(*v.v)。
私が カブちゃんを支えてあげるわ(◎´∀`)ノ

今日はお客さん追い出した (;-ω-)ノ
久々に 仏の音姫が鬼になったわ。。。

ま、まさか、本当にやってみたの?
若い頃と違って、体はイメージ通りには動いてくれんでしょ?(-゛-メ)
タイツ姿…。(´,_ゝ`)プッ
分かる~~。
私が男でも、絶対履かないだろうな。


つぶあんさん どうも~

ほんと ビックリするくらい 飛びあがれなかった (@Д@;

ちゃちゃさん どうも~
田んぼで 踊るわけにゃあ いかんべさ ( ̄◆ ̄;)
 息子さん そこまで 想像したと思ふ・・・

音姫さん どうも~

 お~! 勇ましい 客あっての商売! ナニが 鬼にさせたか

あれ? 節分は終わってるよね?∑(=゚ω゚=;)

我が家はクラシックの方の関係のお仕事で、その当時(ウ~~~んと昔)日本人の根底に流れているのは民謡や演歌で西洋の音楽を勉強するのは大変だ・・・と思っていたの
でも今時の子は関係ないみたいね、西洋でも東洋でも
素晴らしい快挙に拍手・・・ね

里山のプーさん どうも~
我が家ってことは 旦那さんも?
 へ~ バレエの世界は 想像もできないわ
金 掛かるんだろうな~ くらいですね 
 彼ら まだ若いのに 世界に注目されるって すごいですよね (*゚▽゚)ノ

バレエってカップは入れないの?
あ、、、動きづらいか。。。

以前バレエ漫画の男子の会話に
タイツよりスカートの方が恥ずかしいってあったなぁ。
(何かの役で「必死に抵抗してスカートをやめさせてもらった」というセリフが・・・)
あ、、、、ひらひらが当たる? 
ま、、、、お下品。。。☆(*⌒∇⌒*)☆

MOCHAさん どうも~
どうなんだろね わからんわ
 
スカート 履いたこと ? うん? あれ? え~と?
 昔 あったかな? あの時 確か 女装で 踊ったし スカートだったよな?
  記憶が曖昧だ (@Д@;

私はタイツをはくのが大好きでした  特に白いタイツとレオタードでバレエのレッスンをするのが楽しみでした  何時も男の子はひとりだけでしたが。それがとても素敵で途中から個人レッスンになるのですよ!女の子たちがポアントに履き替えるとき タイツ姿で先生にしっかりと体を見てもらえるのがとても嬉かったです。最初のバレエの先生が、タイツの履き方を教えてくれた時Tバックのバレエベルトをしっかりと履かせてくれてその上からお尻の割れ目に思いっきり食い込ませて『』まあ素敵プリっぷりだわって感激してくれたのですよ

この記事へのコメントは終了しました。

« ミッション トラクターのエア抜き | トップページ | 回顧録Ⅶ 短大生活~編 その3 »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

かぶのブログ