殻つき味付けタマゴ
アタイ カブ子
お料理に 関していえば
ここ はぽんでは
アタイの 右に出るものは いないわ
だから アタイが お料理を 作ると
パパが とっても 喜ぶのよ
ママがね
タマゴを買ったら フジさんに い~っぱい もらっちゃった~
どうしよう~ って 騒いでたの
それで 思い出ちたんだけど
・・・前にも こんなことがあって
アタイが いそいそと タマゴを冷蔵庫に移し変えてたら
手が滑って 床に落とちて 2個ほど 割っちゃったことがあったの・・・
ワザとじゃないのに・・・
アンタが 片付けれえ~~~ って 思いっきり ちかられて・・・
そう・そう
アタイ 料理研究家って 肩書きもあるじゃない?
だから その名に 恥じないように
味付けタマゴも 研究ちてんのよ
あるシ
ママに頼んで 秘伝のタレから タマゴを取り出ちて! って お願いちたら
タレまで 捨てられて・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)
秘伝のタレだったのよ
あん時は 落ち込んじゃった・・・
二度と作るもんか!って 思ったくらいだもん
でも どっかのババアのように
いつまでも 落ち込んでらんないじゃない?
さて
プロのレシピ 大公開よ~
塩を 大さじ 1杯入れて お湯を沸かちてね
いっぱいよ! いっぱい おっぱいじゃないのよ
こん時に 冷蔵庫から タマゴを取り出ちてね
おっちょこちょいで よく ヤケドするシトは 十分に 気をつけるのよ~
沸騰ちたら
タマゴを投入
秘伝のタレ 飽和食塩水に ニンニクが入ってるだけ ψ(`∇´)ψ
ぴったり
6分30秒
冷蔵庫で24時間 しっかり味を付けたいのなら 36時間
熱いタマゴと 冷たいタレの コラボレ~ションよお~ (=゜ω゜)ノ
パパ 明日のお酒のおつまみよ
24時間後 実食
不味いわけ ないじゃん ψ(`∇´)ψ
« はるつばき、なつはえのきであきひさぎ、こがらしふいてふゆはひいらぎ ヒサギ編 | トップページ | 83本 収穫 合せて 675本 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 日記 平成29年11月12日 じん・じん・じんぎすか~ん♪(2017.11.13)
- なんとか 生きてるぜ(2017.07.18)
- う・え・を・むぅ~いって・♪ あ~る・こ・おおお♪(2017.03.14)
- 腕を奮いました 家庭の蕎麦は 専門店を凌駕できるか?(2016.03.19)
- 日記 平成27年9月30日(水) 晩酌(2015.10.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- この世は現 うつつと読む(2020.01.03)
- 日記 H30.8.22(水) 切腹(2018.08.22)
- 日記 H30.7.24(火) 近況報告(2018.07.24)
「カブ子」カテゴリの記事
- この世は現 うつつと読む(2020.01.03)
- なんとか 生きてるぜ(2017.07.18)
- 金凶報告(2016.06.16)
- 久しぶりに風邪らしい風邪ひいちまった><(2015.11.17)
- 坦々麺(2015.08.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« はるつばき、なつはえのきであきひさぎ、こがらしふいてふゆはひいらぎ ヒサギ編 | トップページ | 83本 収穫 合せて 675本 »
確かに、美味しそうだ
飽和食塩水とニンニクね φ(・ω・ )メモメモ
投稿: 中年ライダー | 2014年6月16日 (月) 06時06分
素晴らしいバランスですね~

もの凄く美味しそうです
φ(..)メモメモ
投稿: kikyou | 2014年6月16日 (月) 09時00分
にんにくたまご??
ほんとに、うまいのけ??
で、たまごの殻はいつむいたんけ??
投稿: ちゃちゃわんわん | 2014年6月16日 (月) 09時03分
味付き茹で卵、こうやって作るんだ~~

これは早速作らねば!!
殻つきなのに、なんで塩味ついてんだ?っていつも不思議だったんだよね。
コンビニの企業秘密かと思ってた。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
半熟加減が絶妙~
投稿: つぶあん | 2014年6月16日 (月) 13時07分
なになにこれーーー(*゚▽゚)ノ
にんにく塩でそんなにうまいのけ~?
これなら歯が悪い姫乃でもたべるやんけ!!!
投稿: ちめの | 2014年6月16日 (月) 14時35分
もしかして どっかのババァって わたいの事け
おっぱいいっぱいのお塩を入れて 沸騰したお湯に卵を入れて・・・6分30秒
冷蔵庫から出した冷たい卵 沸騰したお湯に入れたら 割れるんでないかい??
食塩水に浸けてたら 割れへんの?
投稿: 音姫 | 2014年6月16日 (月) 15時08分
マジで美味しいですよ ニンニクは古いせいか 風味は感じないけどね(*゚▽゚)ノ
飽和食塩水は 冷蔵庫で冷やしといてくださいね
温度差が 大切なんですよ
お子さん 絶対 喜びますよ~ (◎´∀`)ノ
殻つきなの! 食べる時に 殻をむいて食べんの!
あ~ら 不思議 塩味がするわ~~~ ってな 感じなの! (○゚ε゚○)
栄養は摂れるし 噛まなくていいし 美味しいよ~
過去に作って 冷蔵庫で 1週間は持ったな
そんな 恐れ多くて ババア呼ばわりするわけないじゃないですか
それとも 何か お心当たりでも? ψ(`∇´)ψ
そうそう 割れちゃったことがあって
それで お湯を沸かす時 火を入れる前に 冷蔵庫から出すようにしたんです
常温までいかないけれど それで 6分30秒を 導き出したんですよね ヽ(´▽`)/
硬めが好きな人は 7分でしょうね
投稿: カブ | 2014年6月16日 (月) 15時48分
(゚m゚*)マッ!

卵って沸騰した湯に入れて大丈夫なん?
あたし半熟玉子なかなかうまくいかなくてさぁ!
100均で玉子茹で具合を示すグッズ
即買っちゃったよぉ~!
6分30秒ねφ(..)メモメモ
投稿: Pee | 2014年6月16日 (月) 17時17分
ニンニク入れすぎると「くちゃい」??
殻をむく手も「くちゃく」なる??
ま。。。まさか、、、、
秘伝のたれのニンニク、最後はラーメンに入れるとか?
普通に半熟ゆで卵をポン酢に漬けるより楽そうだ。。。
投稿: MOCHA | 2014年6月16日 (月) 17時28分
100均に そんな 便利グッズあるの?
今回は 大成功! このくらいの半熟が 大好きなんですよ ( ̄▽ ̄)
ニンニクの風味は まったく感じませんよ 古いからかな?
新しいの入れなきゃダメかも
これの弱点は 一日 待たなきゃならんとこかな (○゚ε゚○)
投稿: カブ | 2014年6月16日 (月) 18時20分
あ~~~
食べたいけれど~




割らずに卵を茹でられるかしら~
まともに茹でられた試しがないのよねぇ~
と~っても不安
なのでカブ子ちゃん
作って~
投稿: kiki | 2014年6月16日 (月) 21時13分
卵 殻ごと
?
投稿: みーしゃ | 2014年6月16日 (月) 23時07分
お湯が湧けるまでの ちょい前に 冷蔵庫から出せば 大丈夫ですよ~ 多分・・・
そ・ 殻ごと ( ̄▽ ̄)
投稿: カブ | 2014年6月17日 (火) 07時00分