大蒜
ニンニクは
血行を良くし体を温める 健胃・整腸・胆汁分泌の促進
また 中性脂肪・コレステロール降下の作用あり
加熱しすぎると薬効であるアリシンが失われるので注意が必要
お勧めの食べ方は ニンニクの黒酢漬け
スコルジニンって成分が 性ホルモンの分泌をつかさどる器官を刺激して
ホルモンの生産を活発にしたり 調整するんですって いや~ん
ガンになる危険性を少なくする効果がある 最も重要な食物
独特のにおいの元は アリシンという 硫黄化合物
ニンニクには アリインという成分があって 切ったり すりおろすことで
アリイナーゼという酵素の働きで アリシンに変化 これを オリーブオイルなどに溶かすと
アリシンが 分解・結合して 数種類の アリルスルフィド類に変化
この アリルスルフィド類の中に ガンを予防する DATS(ジアリルトリスルフィド)が
入っているのです
っつ~ことで
冷蔵庫から 芽の出た ニンニク 1欠
8月初旬に プランターへ
8月21日 順調に成長中
8月24日 ? 葉先が 黄色に・・・
9月1日
ひょろ~ん って 一本になっちゃったぜぃ
大丈夫か? おまえさん!人( ̄ω ̄;)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- この世は現 うつつと読む(2020.01.03)
- 日記 H30.8.22(水) 切腹(2018.08.22)
- 日記 H30.7.24(火) 近況報告(2018.07.24)
「報告」カテゴリの記事
- 日記 H30.8.22(水) 切腹(2018.08.22)
- 日記 H30.7.24(火) 近況報告(2018.07.24)
- あの世とやら(2018.01.25)
- 日記 平成30年1月10日(水) 遅番(2018.01.10)
- 日記 平成29年11月2日 かくご(2017.11.02)
「雑学」カテゴリの記事
- ふ~じわ・ に~っぽん い・ち・っの~・やま~(2015.09.05)
- 大和言葉の数詞(2015.08.14)
- うるう秒(2015.07.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
カブちゃん、ちめの、にんにく食べると
時々胃痛を起こすずらよー!(^_^;)
これも、アリシンけ?
パセリにトマトもめっけ(・ω・)ノ
投稿: ちめの | 2014年10月 2日 (木) 11時32分
…にんにく??
うちは、まんだ、植えてないど??
投稿: ちゃちゃわんわん | 2014年10月 2日 (木) 14時22分
これ以上 ホルモンが活発になったらヤバイでしょ (*゚∀゚)=3ハァハァ
カブちゃんは にんにく食べなくてもよろしい ψ(`∇´)ψ
投稿: 音姫 | 2014年10月 2日 (木) 14時57分
植える時期の問題かも・・・・・
我が地域はこれから植え付けるよ
投稿: 里山のプーさん | 2014年10月 2日 (木) 15時57分
植える時期が 早すぎたんですね きっと
初めて植えたんですよ きちんと調べてからやりゃあ良かった
これからの時期のようなんで リベンジしますね ( ̄▽ ̄)
投稿: カブ | 2014年10月 2日 (木) 17時46分
にんにくって、芽が出たの植えておくと大きくなるの?

今度プランターに植えてみようかな?
秋がいいの?
投稿: つぶあん | 2014年10月 2日 (木) 21時54分
にんにくを丸ごと揚げたのが好き~。
ぽくぽくするんだよね。
でも、丸ごとって、食べきるのが大変だけど。。。
まだまだ、色々と大変だけど、
無理しないでほどほどに頑張ってね。
投稿: MOCHA | 2014年10月 3日 (金) 11時24分