« 日記 平成27年2月14日(土) くっだらね~ チョコくれえで 右往左往しやがって | トップページ | 日記 平成27年2月15日(日) 串焼き2 »

2015年2月16日 (月)

仏教2

輪廻の苦しみから 逃れる

 4つの 根本思想

インドってのは 輪廻思想が 根本にあるんだね

 前世の行いが 次の生の善し悪しに 影響するっていう
   
ごう
この“業”
 から いかにして 脱するか?

 この輪廻から逃れ 二度と 生存世界に戻らぬようにするか
   
げだつ
  “解脱”
 を 問題にしてきた

これに対し ブッダは    
今度から 妻マツコ(偽名)を ブッタ って 呼ぶかな?(。・w・。 )

 欲望を捨て去り 真理=智慧を会得 要するに 悟りを得れば

  心が迷うことなく すべての束縛から解放されると 説いた
         
ねはん
この 解脱を 涅槃といい
 修行の究極目的としている

ろくどうりんね
六道輪廻

Cocolog_oekaki_2015_02_03_15_19

六道輪廻では 天道さえも 苦から逃れられない

 これに対し 阿弥陀如来の住む 西方世界は「楽」のみで「苦」がなく 極楽

災厄が存在しない 清浄な世界(浄土)であり 解脱すれば そこに行ける 

 とされているが

ブッダ本人は

 悟りの役に立たないから説明しない だと・・・

ぬ”~ 

 聞いて 考えて 結論を出しても 迷いが生じるからか? ( ̄◆ ̄;)  イジワルだね

さて

 4つの根本思想だっけ?

バラモン教では

 生前に良い行いをしたものは 天界へ生まれ変わる

 そこで 更に良い行いを積めば 天界での不死を得 以後は 生まれ変わらない


ジャイナ教では

 悪行が「業」となって霊魂を汚すため 輪廻を繰り返す

 苦行をすれば 霊魂が清浄となって解脱できる


この2つの教義は 物理的な解脱

 一方 智慧による解脱が


仏教

 世界を苦としている真の原因を 「悟り」によって会得すれば

 安らぎの境地=涅槃に至れる

 そこでは もはや 心が迷うことがないので 輪廻を気にする必要もない

そこで 仏教の真髄を表す 4つの言葉

「四法印」

① 諸行無常

② 諸法無我

③ 一切皆苦

④ 涅槃寂静

なぜ 生きることが苦に通じるのでしょうか?

 あらゆる存在は移り変わり 瞬時も同じではありえない だからですよ


なぜ 不変のものを求めても 得られないのでしょうか?

 物事は 様々な原因や条件によって変化し 永遠不変の本質を求めても 得られないのです


なぜ 人は 苦しむのでしょうか?

 迷いの世界にいる限り すべては 苦であり続けるでしょう


どうすれば 苦しみの世から 解脱できるのでしょうか?

 悟りを得ることこそが 静かな安らぎの 境地となるでしょう
 したい     はっしょうどう
 四諦 と 八正道 が 具体的な道しるべとなるでしょう

 苦の正体を知ることが 悟りへの 第一歩となるでしょう      

2月15日 本日は 釈迦三大法会 涅槃会  

 釈迦が入滅した日                          続)

« 日記 平成27年2月14日(土) くっだらね~ チョコくれえで 右往左往しやがって | トップページ | 日記 平成27年2月15日(日) 串焼き2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

カブ・ブルー」カテゴリの記事

宗教」カテゴリの記事

コメント

生きてりゃ楽しい事も苦しい事もいっぱいある、、、
現世は修行の場
でも 死んだら終わりやん
あの世へ行ったら かわいい孫に触れる事も出来なくなるで~~
一喜一憂することも 美味しい物食べる事も 何も出来なくなる
生きてるうちに 生きてる事を楽しむべし
私はそう悟りを開いた (。・w・。 )

わたいは、まんだ悟りを開けない~~~
なかなか、なかなか~~~むずかしい~~~

(○゚ε゚○)また~!
面倒な事を考えてるん?
今度は聖書を読みなされ

おはよう~
九州は雨です~
雨水も過ぎ自然世界は春まっしぐら~
わたしね四柱推命と九星気学で鑑定してるけどね
今日の仏教の講和の輪廻転生ってあると思うよ。
生まれた瞬間の生年月日と時間と場所だけで
その人の宿命と運命の鑑定してるけど、宿命って前世の業のことなんだ。
この前生まれたお孫さんの生年月日と時間公開してたので
ちょこっと無断で占わせていただいたよ。
このお孫ちゃん 前世では控えめで賢くて几帳面な生き方をしてきたお方だよ。
カブちゃん家を選んで生まれたのもきっとなにか意味があるんだね。

この世は「塞翁が馬」や「禍福は糾える縄の如し」のことわざのように
生きてる数十年間は山あり谷あり喜びあり悲しみありだよね。
幸せなことがあった後には又不幸が押し寄せてくるかも知れないから
いろいろあっても左右されずに浮き沈みせずに暮らそうよという意味よね。
私も波乱万丈の人生を自分で設定して生まれて来てるから大変だけどいいんだ。
人って喜怒哀楽ああるし悟ることって難しいね~
あの世に旅立つときにね
「あ~楽しい人生だったよ。ありがとう~」と言えたらいいと悟ってる
長々と書いて失礼しました(*´σー`)

ん〜 (´゚д゚`) 私は前世から業の宿題が重すぎまするぞぉ。
父の実家がお寺さんでして
小さい頃から割りと身近に仏様がありましたが
私自身はちっとも悟りがみえませぬ
解のない渦に巻き込まれていますが、
きっとコレが今生なのでしょうね。
深く解を求めないことにします^^

信心できない私はどうなる???
なるようになるさね~
孫ちゃん、日に日に育ってるね。
じいちゃん飲みすぎて嫌われないようにニャ

音姫さん ちゃちゃさん Peeちゃん 愛ちゃん けめさん のらデジさん どうも~

悟りを開くのは もう少し先にします ψ(`∇´)ψ

あ~、なんか、
姫乃さんとダライ・ラマの法話を聴きにいったの思い出した。
悟りは…、やっぱりまだまだ先だな。

つぶあんさん どうも~

 悪いことを しなけりゃいいだけなんだけどね~ (*v.v)。

この記事へのコメントは終了しました。

« 日記 平成27年2月14日(土) くっだらね~ チョコくれえで 右往左往しやがって | トップページ | 日記 平成27年2月15日(日) 串焼き2 »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

かぶのブログ