日記 平成27年3月11日(水)
【パンダ発見の日】
1869年(明治2年)のこの日、フランス人のダビッド神父が、中国奥地の
家で白と黒の毛皮を見せられた。これがジャイアントパンダの知られる
契機となる。野生のジャイアントパンダの生息数は1000頭以下だといわ
れている。
ところで「パンダ」という呼び名は、ネパールの「ネガリャー・ポンガ
(竹を食べる物)」に由来しているそうである。
【コラムの日】
1751年(宝暦元年)のこの日にイギリスの新聞『ロンドン・アドバイザー・
リテラリー・ガゼット』が、世界初のコラムの連載をはじめたことから。
【東日本大震災から4年】
2011年3月11日(金)14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震と、それ
に伴って発生した津波、およびその後の余震により引き起こされた東日本
大震災から4年目を迎える。
« 特製チャーハン | トップページ | ちょいと早いが 買っちまおう♪ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- この世は現 うつつと読む(2020.01.03)
- 日記 H30.8.22(水) 切腹(2018.08.22)
- 日記 H30.7.24(火) 近況報告(2018.07.24)
「カブ・ブルー」カテゴリの記事
- 閑話休題 裂かれた記憶(2015.08.18)
- 大和言葉の数詞(2015.08.14)
- だし(2015.08.01)
- 私たちは、怒らなければいけない 7(2015.07.27)
- 私たちは、怒らなければいけない 6(2015.07.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
もう、あの大震災から4年経つんですな~
命の大切さ・尊さを考える、日で有ってもいいですな。
投稿: 中年ライダー | 2015年3月11日 (水) 09時21分
やりきれないですね・・・
投稿: カブ | 2015年3月11日 (水) 18時03分
パンダちゃんの名前の由来は ネガリャー ポンダなのか。
ということは 「竹をたべる」 がネガリャーなのね。
お美味いラーメンをたべるは ネパール語では ラーメン ガリャーかな^^
午後3時46分 黙とうしました。
投稿: 四季の野草 | 2015年3月11日 (水) 19時19分
ま~ オイラも 黙祷する予定だったんだけど
急遽 通院介助が入っちゃって バタバタ 参った・・・(@Д@;
投稿: カブ | 2015年3月11日 (水) 19時53分
4年たったね~。

もう日常ではあの怖さを忘れかけてるよ。
せめて今日くらいは、命の尊さを考えないとね。
今、笑って過ごせる毎日に感謝…
そうか、リトル・カブちゃんは、震災を知らない子なんだね。
投稿: つぶあん | 2015年3月11日 (水) 21時55分
・・・週の半ばでへろへろ il||li _| ̄|○ il||li
ここに来たら リトル・カブちゃんの顔見て ほっと出来ると思ったのに、、、
もう寝る
投稿: 音姫 | 2015年3月11日 (水) 22時03分
投稿: カブ | 2015年3月12日 (木) 15時03分
(._.)アリガトカブさん
カブさんファンの方々
リトルカブちゃんの成長記録じゃなかったので
がっかりしてるみたいごめんなさいo(_ _)oペコッ
投稿: mokomoko | 2015年3月13日 (金) 19時05分
投稿: カブ | 2015年3月13日 (金) 19時36分