音便
おんびん
音便の種類
国語学での用語。発音上の便宜により、語中・語尾の音が他の音に変化すること。
音声上は、音韻の脱落・転化・挿入などによる現象。
はつ
【イ】音便,【ウ】音便,撥音便【ん】,促音便【っ】 の4種あります。
¥
¥
例
^
^
イ音便
書く+て → 書【い】て
つきたち → つ【い】たち
おさなき人 → おさな【い】人
よきこと → よ【い】こと
美しき花 → 美し【い】花
新しき人 → 新し【い】人
急ぎて → 急【い】で
¥
¥
ウ音便
妹(いも)+人(ひと) → いも【う】と
よく → よう
悲しく → 悲しう
白くて → 白うて
新しくて → 新しうて
¥
¥
はつ
撥音便
撥音便
読む+て → 読【ん】で
さかりに → さか【ん】に
飛びて → 飛【ん】で
そくそ
そくそ
促音便
買う+て → 買【っ】て
取る → 取って 取ったり
ありて → あって あったり
言いて → 言って
をひと → おっと(夫)
やはり → やっぱり
真白(ましろ)→ まっしろ
追いて → おって
¥
¥
¥
¥
ところで
¥
¥
下記の例は 促音便なのであろうか? 違うよね?
単に 読みやすさを求めた結果?
こういう変化を なんて言うんだべ? 促音化したって言うんだべか
わっかんね~や (*v.v)。
¥
¥
旅客機(りょかくき) → りょかっき
洗濯機(せんたくき) → せんたっき
学校(がくこう) → がっこう
学会(がくかい) → がっかい
« 日記 平成27年4月20日(月) 通勤風景からの夕食風景 | トップページ | 仏教8 天 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- この世は現 うつつと読む(2020.01.03)
- 日記 H30.8.22(水) 切腹(2018.08.22)
- 日記 H30.7.24(火) 近況報告(2018.07.24)
「漢字」カテゴリの記事
- 只管 山わさびの巻(2015.06.01)
- 音便(2015.04.23)
- はるつばき、なつはえのきであきひさぎ、こがらしふいてふゆはひいらぎ ひいらぎ編(2014.10.23)
- はるつばき、なつはえのきであきひさぎ、こがらしふいてふゆはひいらぎ ヒサギ編(2014.06.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
(´,_ゝ`)プッ
女子アナにでも聞いてみたら?
北海道の局アナじゃだめかぁ
投稿: Pee | 2015年4月23日 (木) 07時03分
買うてきた…と普通につかってるような??
投稿: ちゃちゃわんわん | 2015年4月23日 (木) 08時19分
アナウンサーの方が 間違って読んだりすることあるよね
すかさず 突っ込みを入れるんだけど 今はタレント化しちゃって ダメダメなのよ
投稿: カブ | 2015年4月23日 (木) 15時34分
なんだか難しいな・・・
意味が通じたら良しだわ(≧m≦)
投稿: のらデジ | 2015年4月23日 (木) 16時48分
日本語って どんどん変化する生き物のようだからね~
昔とは 意味が逆転したものもたくさんあるし 難しいよね~
運転のほうが 簡単だよね~~~ ψ(`∇´)ψ
投稿: カブ | 2015年4月23日 (木) 18時50分
なんだが難しいな~
おとなりの部に配属になった新入社員くんたち3人が
3時休みに3人並んで うつむいて スマホいじってました。
ほ~ あれま~ なるほどね。 写真に撮りたかった。
この話題でわれらおじさんたち盛り上がり楽しい3時休みでした。
わたしの部に配属になる子1人は研究所で草むしり中
投稿: 四季の野草 | 2015年4月23日 (木) 21時08分
音便
、、、音姫じゃないのねん(○゚ε゚○)
投稿: 音姫 | 2015年4月23日 (木) 21時42分
そうなんですよね~ 昼休みになると
老いも若きもですよ ははは
草むしりの子は 将来有望ですね
投稿: カブ | 2015年4月24日 (金) 13時36分